早速ですが、新酒のご案内です!
↓↓↓

和歌山県は「髙垣酒造」より『喜楽里 純米原酒』です!!
髙垣酒造さんや喜楽里に関しては過去に幾度か書いていますので、ご参照頂ければ幸いです!

今回はカートン付きにしました! が値段は据え置きです!
髙垣社長のお話しでは、
この喜楽里は「仕込の際、皆様にワイワイ、ガヤガヤ楽しんで飲んでいただけるのをイメージして造ります」
とのことで、またラベル裏には

と書かれております。
例えば直会(ナオラヒ)、今でも行われている神事の一つでは、
はじめはご神前へ(神様へ?)お供えし、その後に人間がお供え物を頂くことで、人と世(先祖とか?)との結びつきを強くするといった意味合いがあります
そうしたもともとの極めて格式高い(?)ものから
誕生日、入学式、成人式、結婚式、などいわゆる「晴(ハレ)」の日に飲むためのお酒、
あるいは「なんでもない日・日常」いわゆる「褻(ケ)」の日に飲むためのお酒など、
あらゆる日本の文化的背景にはお酒が付きもの(憑きもの)なのでございます
余談ですが、以上を含めて僕の名刺には「晴と褻と酒」とキャッチコピーを打ってあります、韻も踏んでて気持ちいい!

話が逸れましたが、そうしたどのようなシーンでもワイワイ賑わいながら楽しく飲める、そんなお酒が『喜楽里』です!
僕は友達が少ないというかいないので、ほぼボッチ酒ですけどねっ!!
さて29BYの新酒 『喜楽里』はまだ未飲ですので、改めてじっくり飲んでみてレビューしたく思います!
今季は『里の花』も初めて取ったのでそちらも後日アップします!
どうぞよろしくお願い申し上げます!!
いつもご愛顧いただきありがとうございます!
ばいびっ!
Koki